![]() ![]() |
キツネアザミ
狐薊
Hemistepta lyrata Bunge
真正双子葉類 キク目 キク科 キツネアザミ属
本州以南に分布するが、史前帰化植物とされる。路傍や空き地に生える越年草。茎は直立、高さ 60〜90 cm、上部でよく分枝し、基部は赤紫色を帯びる。葉は長さ 10〜20 cm、柔らかく、刺を欠き、頭大羽状に深裂(ふつう7〜8対)、頂小片は三角形、裂片間は広い。葉裏には白い綿毛が密生する。 花期は5〜6月。茎頂に紅紫色で直径 20〜25 mm ほどの頭花が上向きに咲く。総苞は球形、長さ 12〜14 mm。総苞片は8列、背面の上部にとさか状の突起がある。花床には下部が鱗片状になった剛毛が密に生える。頭花は筒状花のみからなり、小花はときに垂れる。そう果は長楕円形、長さ 2.5 mm、多数の稜がある。冠毛は内外2列、内側は長く羽毛状で落ちやすく、外側は短くやや幅広で宿存する。 |