![]() ![]() |
コウゾリナ
顔剃菜
Picris hieracioides ssp. japonica (Thunb.) Krylov
真正双子葉類 キク目 キク科 コウゾリナ属
北海道から九州に分布。草地や路傍にふつうに生える越年草。茎はよく分枝し、高さ 0.3〜2 m。茎や葉には剛毛が多く(下写真)、さわるとざらざらして痛い。根生葉は花期には枯れる。下部の葉は倒被針形、長さ 6〜15 cm、基部は翼のある柄につながる。中程の葉は被針形で長さ 4〜12 cm、基部は茎を抱く。 花期は5〜10月。枝先に直径 2〜2.5 cm の黄色い頭花をゆるい散房状につける。総苞は長さ 10 mm ほど、黒みがかった緑色。内片は線状被針形で刺状突起がある。外片は短い。頭花は舌状花のみ、30個ほど集まる。痩果は赤褐色で紡錘形、長さ 3.5〜4.5 mm、縦条と横条がある。冠毛は白色で羽毛状、長さ 6〜7.5 mm。 「コウゾリ」は顔剃または剃刀のことであり、全体に生えた鋭い刺に由来する。 ![]() |