ニガナ 苦菜
Ixeridium dentatum (Thunb.) Tzvelev
真正双子葉類 キク目 キク科 ニガナ属

日本全土に分布。日当たりのよい路傍や草地に生える多年草。冬にもロゼットを残す常緑性。茎は上部で分枝、高さ 20〜70 cm。根生葉は長い柄をもち、葉身は広被針形から倒卵状楕円形、3〜10 x 0.5〜3 cm、尖った鋸歯がまばらにある。茎葉は少数、やや短く、鋸歯があり、無柄、基部は心形で茎を抱く。

花期は5〜7月。枝先に直径約 1.5 cm の黄色い(ときに白い)頭花をつける。頭花は5〜6個の舌状花からなる。総苞は長さ 7〜9 mm、内片は5〜6個。下位そう果は淡黄褐色、紡錘形、長さ 3.5〜4.5 mm、10本の縦条があり、先端はくちばし状。冠毛は長さ約 4 mm、褐色を帯びた白色。無配生殖を行う。

名前(苦菜)のように全草に苦みがあり、切ると白い乳液を出す。花冠が白色のものはシロニガナ(f. albida)とされる。また頭花の花数が7〜11個のものはハナニガナ(var. albiflora f. amplifolia)、その白花品はシロバナニガナ(var. albiflora f. albiflora)とよばれる。 沖縄で「ニガナ」とよばれて食用にされるものはホソバワダン(Crepidiastrum lonceolatum)であり、本種ではない。