![]() ![]() ![]() |
ノボロギク
野襤褸菊
Senecio vulgaris L.
真正双子葉類 キク目 キク科 キオン属
ヨーロッパ原産で世界中に帰化している1年草または越年草。明治初期に渡来し、今では各地の路傍や畑でふつうに見られる。茎は直立してよく分枝し、高さ約 30 cm、柔らかく、まばらに毛がある。葉は互生、広線形で不規則に深裂、無柄で茎を抱く。 ほぼ通年開花する。枝先に黄色い瓶状の頭花を多数つける。総苞は筒状で長さ 0.8〜1 cm、基部に先端が黒い線形の小苞がある(中写真)。頭花はふつう筒状花のみからなり、舌状花はまれにしか見られない。冠毛は白色、細くて長い。果実は下位痩果、表面に10個の脈があり、脈に沿って上向きの毛が生える。 |