![]() ![]() |
サザンカ
山茶花
Camellia sasanqua
ツバキ科 ツバキ属
山口県以南に生育し、庭や生け垣に植栽される常緑高木。高さ2〜6mほどになり、樹皮は灰褐色で平滑。葉は互生し、長さ3〜7cmの楕円形。縁に細かい鋸歯がある。厚く革質で表面は濃緑色で光沢がある。主脈上の粗毛以外は表裏とも無毛。主脈は明瞭だが、側脈がやや不明瞭。 花期は10〜12月、枝先に直径5〜8cmほどの大きな白色の花をつける。花柄はほとんど無い。萼片は苞葉と連続的でらせん状につく。花弁は長さ2.5〜3.5cm、5〜7枚で白色、ほとんど離生し、平開する。雄ずいは多数、花糸の基部で筒状に合着している。雌ずいは1個で花柱は3裂する。さまざまな園芸品種があり、花弁の色(白・ピンク・混色)や枚数(八重咲きなど)はさまざま。 果実はさく果、直径1.5〜2cmの球形。熟すと3裂する。種子は大きく長さ1〜1.5cm。 |