スダジイ すだ椎
Castanopsis sieboldii (Makino) Hatus. ex T.Yamaz. et Mashiba
真正双子葉類 ブナ目 ブナ科 シイ属

暖帯に生える常緑高木。高さ20m、幹の直径1 mほどになる。樹皮は黒褐色で、縦に割れ目が多い。葉は互生し、2列に列んでやや下向きにつく。長さ5〜15 cmの広楕円形で先端が細長く尖る。全縁または上部に波状の鋸歯がある。厚く革質、表面は光沢があり、裏面には灰褐色の毛が密生する。托葉は葉が展開するとすぐに落ちる。

花期は5〜6月、雌雄異花で同株。雄花序は長さ8〜12 cm、ふつう垂れ下がる(写真)。雄花の雄しべは10〜12個。雌花序は長さ6〜12 cm、直立する。雌花は小さく球形、総苞に包まれており、花柱は3本。果実は堅果、長さ1〜2cmの卵状楕円形で先端が尖る。多数の鱗片をもった殻斗に包まれているが、熟すと殻斗は3裂する。