ツボミオオバコ 蕾車前草
Plantago virginica L.
真正双子葉類 シソ目 オオバコ科 オオバコ属

タチオオバコともいう。北米原産の帰化植物であり、しばしば路傍や芝地で群生する一年草。学内でもちらほら見れられる。オオバコにやや似るが、全体に白い毛を密生する。葉は根生、披心形で基部は短い葉柄となる。

花期は5〜8月。高さ10〜30 cm ほどの花茎を伸ばして、その上半分ほどに花を密につけて穂状花序を形成する。花冠は薄く褐色、4裂する。雄しべは4個、花糸が長い。完全に開花しないものも多いため、「つぼみ」オオバコとよばれる。ただしこのような花も完全な閉鎖花ではないらしい(なかなか 2008)。雌性先熟。果実は蓋果、種子は2個。