ヤマブキ 山吹
Kerria japonica (L.) DC.
真正双子葉類 バラ目 バラ科 ヤマブキ属

山地の湿ったところに生える落葉低木で、植栽されることも多い。高さ1〜2m。葉は互生、葉身は薄く、長卵形で長さ4〜8cm、先端が鋭く尖る。葉縁には重鋸歯がある。葉柄は長さ1cmほどで、基部に線形の托葉がある。

花期は4月。直径3〜5cmの花が単生する。萼片は5個で合着して萼筒になる。花弁は5個で黄色(山吹色)。雄しべは多数、雌しべは5〜8個。雄しべが花弁に変化した八重咲き品種(ヤエヤマブキ f. plena)もある(下右写真)。果実は1〜5個のそう果が集まってつく。