| ISSN 1347-7048 | |
|  |  | 
|  Vol.1 No.2 2002年10月   | |
|  | |
| 巻頭言 | |
| 創刊号の製本と独立法人化に向けた取り組み 林 純一 (Jun-Ichi Hayashi) | 106-107.   | 
| 生物学類の社会貢献事業 | |
| 平成14年度文部科学省「エルネット(el-Net)・オープンカレッジ」への参加 林 純一 (Jun-Ichi Hayashi) | 108-109.   | 
| 下田臨海実験センターにおける大学開放事業 ―「下田の生物探検隊」までの経緯― 青木 優和 (Masakazu Aoki) | 110-111.   | 
| 連携的科学技術・理科教育推進事業(サイエンス・パートナーシップ・プログラム事業)先行的調査研究の実施 宮崎 淳一 (Junichi Miyazaki) | 112-113.   | 
| 生物学類の国際交流事業 | |
| 筑波大学生物学類の国際交流 ―その現状と今後の方針― 白岩 善博 (Yoshihiro Shiraiwa) | 114-115.   | 
| 異文化の中で 鈴木 郁美 (Ikumi Suzuki) | 116.   | 
| その窓の向こうがわ ―2000年度交換留学プログラム参加― 渡辺 芳武 (Yoshitake Watanabe) | 118-119.   | 
|  | |
| 期末試験 牧岡 俊樹 (Toshiki Makioka) | 120.   | 
| 科学研究者雇用における年齢差別の撤廃を 内藤 豊 (Yutaka Naitoh) | 122-123.   | 
| 社会生活の心構え 浦山 毅 (Takeshi Urayama) | 124-125.   | 
| 連載:高校の授業で取り上げて貰いたい「がん」 ―その2 「がん」は遺伝子の病気か?― 本間 良夫 (Yoshio Honma) | 126-127.   | 
| 研究室紹介(その2):ミトコンドリアDNAの母性遺伝の機構解明 米川 博通 (Hiromichi Yonekawa) | 128-129.   | 
| 
編集  つくば生物ジャーナル編集委員会 発行 筑波大学生物学類 〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1 TEL:029-853-4553 FAX:029-853-6300 e-mail: tjb@biol.tsukuba.ac.jp URL: http://www.biol.tsukuba.ac.jp/tjb/ 
©2002 College of Biological Sciences, University of Tsukuba. All right reserved.
 |