[はじめに][植物と藻類][酸素発生型光合成と藻類][五界説と藻類][細胞共生による真核生物の多様化][八界説と藻類][藻類の分類と系統][分類形質と分類系][真核生物の系統と藻類の占める位置][クラウン生物群][藻類を含む新たな真核生物群][ユーグレノゾア][ストラメノパイル][アルベオラータ]
はじめに


  藻類は,一般に水中で生息する「植物」と理解されています。生物を専攻している方でも,多くの方は紅藻や褐藻類も「植物」として認識されていることでしょう。

しかし,生物系統の立場から厳密にいえばこれらを植物とよぶのは必ずしも正しくありません。系統的に植物とよべるのは,緑色植物だけで,藻類は,実際には起源の異なるさまざまな光合成生物の集合です。

藻類を通して生物を眺めていくと,酸素発生型光合成生物(つまり広い意味の植物)の驚くべき多様性への理解を深めることができると考えます。生物進化と生物多様性を理解する上で藻類は重要な生物の仲間です。藻類は生物学の宝庫です。


この画像データは筑波大学生物学類および全国の生物学科の学生諸氏の藻類への理解を助けると同時に,全国の大学および中高等学校で生物学教育に携わる先生方が利用できる画像資料の提供をめざすものです。
筑波大学生物科学系,植物系統・分類研究室で蓄積してきた資料を中心に構成されていますが,日本各地の藻類研究者によって提供された画像も数多く含まれています。資料を提供して下さったみなさんに感謝します。
このデータ集の画像は,大学,高等学校等の教育・研究機関において教育を目的として使用する場合に限りご自由に使っていただいて結構ですが,著作権を放棄するものではありません。特に,資料を提供して下さった方々はそれぞれの写真の著作権を保有していることを申し添えます。

できれば本画像データをどのように使われているかご連絡ください。今後の改訂の資料にさせていただきます。

まだ未完成のページが大部分です。今後さらに画像資料と説明の項目を増やしていきたいと思っています。


井上 勲

お問い合わせ,コメントはiinouye@sakura.cc.tsukuba.ac.jpへどうぞ

305つくば市天王台1-1-1
筑波大学生物科学系
電話:0298-53-6655(ダイアルイン)
ファックス:0298-53-6614(生物科学系)